琉球大学ジェンダー協働推進室

【募集終了しました】国際学会派遣 +1 Visit 利用者を募集します。

本学は、令和元年度に文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」の採択を受け、上位職登用に向けた女性研究者の育成と支援をおこなっています。
本事業では、特に女性研究者の研究力と管理運営能力の向上を推進することを目的として、係る費用の全額又は一部を補助します。

【申請資格】
 本学に在職する女性の教員で、教授・准教授・講師の職にあるもの
 (特任教員及び特命教員は除く)

【補助対象】
 下記の要件を満たす出張を対象とします。
  (1) 令和3年3月31日までの間に、国外で開催される国際学会等で本人が自ら
    研究成果発表をおこなうもの。原則、令和3年3月31日までに帰任する
    ものに限る。
  (2) 国際共同研究を推進するためのミーティングや新たな研究ネットワークの
    構築に関連する訪問、または教育研究機関等における管理運営に関する
    先進的取組の調査を目的とした訪問を、「+1 Visit」として学会参加の
    ための渡航に合わせて旅程に加えることとする。
  ※教員が個人でおこなう調査・研究を目的とする訪問は、「+1 Visit」に
   該当しませんので留意ください。

【募集人数・補助額等】
 募集人数:若干名
 補 助 額:予算の範囲内において、70万円を上限に措置します。
      応募状況等によって希望する補助額全額を支給できない場合が
      あります。
 支援対象:旅費(往復交通費、日当、宿泊費等)及び学会参加費
 ※同一の場所で連続して開催される学会等を除き、1人1件の応募とします。
 ※本事業による旅費等に不足額が生じた場合、他の研究費等と合わせて
  利用することが可能です。

【申請方法】
  ① 申請書(別紙様式1・要所属長の許可)
   ※「研究発表の概要」については、日本語による記載をお願いします。
  ② 学会のパンフレット(写)等
   (学会名称、開催期間、申請者が参加・発表することがわかる部分)
  ③ 学会参加費の明細書(金額の内訳がわかるもの)
  ④ 「+1 Visit」訪問先からの受入やアポイントメント等が確認できる書類
   (メール等)
  ⑤ 旅行日程表(別紙様式3)※様式は任意です。
  ⑥ フライトスケジュールが記載された航空券の見積書(写)又は旅費の目安が
   わかるもの(金額の内訳があるもの)。
   すでに支払いが完了している場合は、請求書等の写し。
  ⑦ その他、必要に応じて書類の提出をお願いする場合があります。

【申請締切】
 令和2年6月30日(火)必着

※詳細は、下記募集要項をご確認ください。

【募集要項等】
【募集要項】国際学会派遣+1Visit (R2)
【申請書】(別紙様式1)国際学会派遣+1Visit
【報告書】(別紙様式2)国際学会派遣+1Visit
(別紙様式3)旅行日程表

【開催中止】「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」キックオフ講演会

以下の講演会につきまして、新型コロナウイルス感染症のリスク拡大を考慮し、開催を中止することといたしました。
皆様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

「キックオフ講演会」開催中止について(2020.2.28)

————————————————————————————————————-
文部科学省科学技術人材育成費補助事業
「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」キックオフ講演会

演題「医学分野における女性の登用 -米国と日本の状況比較」

日時:令和2年3月6日(金)13:00~14:30

会場:琉球大学 文系講義棟(旧法文新棟)201

講師:金城 さくら 氏
   (カリフォルニア大学サンフランシスコ校
    麻酔科 臨床教授)

対象:本学所属の教職員、学生
   (関心のある方どなたでも)

【お問い合わせ先】
琉球大学ジェンダー協働推進室(深谷・安里)
連絡先:098-895-8675 (内線:8675、2675)

「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」キックオフ講演会 開催のご案内

※開催は中止になりました※ 

ジェンダー協働推進室では本年度新たに、文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」の採択を受けました。
 上位職として教育・研究だけでなく組織の管理運営に携わりグローバルに活躍される女性研究者による講演を通して、事業の趣旨及び女性リーダー育成の取組等について、よりご理解いただく機会として、キックオフ講演会を開催します。
 

文部科学省科学技術人材育成費補助事業
「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」キックオフ講演会

演題「医学分野における女性の登用 -米国と日本の状況比較」

日時:令和2年3月6日(金)13:00~14:30

会場:琉球大学 文系講義棟(旧法文新棟)201

講師:金城 さくら 氏
   (カリフォルニア大学サンフランシスコ校
    麻酔科 臨床教授)

対象:本学所属の教職員、学生
   (関心のある方どなたでも)

申込:当日の混雑を避けるため、事前申込に
   ご協力お願いします。
   下記申込フォームよりお申込みください。
   事前申込締切:令和2年3月3日(火)まで

     

【お問い合わせ先】
琉球大学ジェンダー協働推進室(深谷・安里)
連絡先:098-895-8675 (内線:8675、2675)

【募集終了】令和元年度 イクボスセミナー開催のお知らせ

ジェンダー協働推進室では、このたび文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」の採択を受け、、部下や同僚等の育児や介護、ワークライフバランス等に配慮・理解のある上司を指す「イクボス」を養成するための「イクボスセミナー」を開催します。
 

令和元年度 イクボスセミナー
「あなたもイクボスになりませんか?」

日 時:令和2年2月13日(木)
    13:00~16:00

場 所:琉球大学 本部棟2階 第一研修室

対象者:本学に所属する教職員
    (特に、上位職、管理職にあたる教職員)

講 師:青木 朋博氏 (株式会社インソース)

内 容:イクボスとは、という基礎知識から
    管理職としての役割や出産・育児と仕事のワークライフバランスに取り組ん
    でいる部下・メンバーとの関わり方について学ぶ。

応募締切:令和年2月10日(月)
     ※申込期間が短いため、ご留意ください。
     
下記の申し込みフォームよりお申込みいただけます。

【お問い合わせ先】
琉球大学ジェンダー協働推進室
連絡先:098-895-8675 (内線:8675)  担当:深谷・比嘉

(終了しました)第3回 琉大未来共創フォーラム のご案内

この度、以下のとおり、津田塾大学の高橋裕子学長をお招きし、第3回琉大未来共創フォーラムを開催することとなりました。
本フォーラムは、令和元年度文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」の一環として開催します。

【お申込み・お問い合わせ】
琉球大学 総合企画戦略部 地域連携推進課 企画係
電話:098-895-8997・8998
FAX:098-895-8185
E-mail:chikikaku@acs.u-ryukyu.ac.jp


【募集終了】令和2年度「女性教員海外調査派遣制度」利用者を募集します。

令和2年度「女性教員海外調査派遣制度」

 本学は、令和元年度に文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」の採択を受け、研究や大学運営における上位職登用に向けた女性研究者の育成と支援をおこなっています。
 本事業の一環として、女性教員の教育又は大学運営等の職務を一定期間免除し、海外の教育研究機関等において一定期間研究及び組織運営に関する調査に専念できる「女性教員海外調査派遣制度」を実施いたします。

1.申請資格・要件
 本制度を利用できる女性教員は、次の資格・要件を全て満たしているもの。
(1)准教授・講師の職にあるもの(特任教員及び特命教員を除く)。
(2)本学における在職期間が継続して3年を超えること。
(3)本制度を利用後、5年以上本学で勤務することができること。
(4)所属する部局等の長(所属長)が承諾すること。
(5)一定日数を海外の教育研究機関等での研究又は学術調査に充てること。
   加えて、当該機関において組織運営について学ぶ機会を計画に含むこと。

2.利用期間
 令和2年4月1日から令和3年3月31日までの1月以上6月以内の継続した
 期間
 ※その内の一定日数を本学以外の教育研究機関等での研究及び組織運営に関する
  調査に充てること。

3.制度利用期間中の措置
(1)本制度の利用期間中その職務の全部又は一部を免除します。
(2)利用者の所属する部局に対しては、本制度利用中の教育に支障のないよう、
   予算の範囲内において、70万円を上限として代替非常勤講師雇用に係る経費
   (およそ1科目16回分×4科目以内又は2科目64回分)を措置するものと
   します。
   なお、必要に応じて代替非常勤講師を県外から招聘することも可能ですが、
   招聘に係る旅費(交通費・滞在費等)は雇用に係る経費上限額に含むもの
   とします。

4.補助額等
(1)制度利用期間中、受入先機関までの往復交通費(鉄道賃、船賃、航空賃及び
   車賃をいう。)及び滞在費を含め、研究活動のために必要となる旅行に対し、
   係る外国旅費として本学の旅費規程に準じ50万円を上限に補助します。
   なお、その際にかかる経費は精算払いとします。
(2)受入先機関から請求される場合に限り、ベンチフィーとして100万円を
   上限に補助します。
   ※本事業による旅費等に不足額が生じた場合、他の研究費等と合わせて
    利用することが可能です。

5.申請方法
 本制度を利用希望する者は、以下の書類を各部局総務担当係までご提出ください。
 各部局総務担当係は、利用希望者から提出された書類を応募締切の期日までに
 ジェンダー協働推進室にご提出ください。
(1)令和2年度 女性教員海外調査派遣制度 利用申請書
(2)受入先機関の内諾を得たことが分かるもの
   ※なお、申請に当たっては、職務の代替又は支援措置等をあらかじめ所属する
    部局内で調整した上で、申請するよう留意すること。
(3)令和2年度 女性教員海外調査派遣制度 所要見込額(別添1)
   ※当該制度利用の際の所要見込額把握のため参考までに、
    (1)(2)と併せてご提出ください。

6.採択人数
 若干名

7.締め切り
  令和2年1月31日(金)必着

8.要項等
●募集要項
●令和2年度 女性教員海外調査派遣制度 利用申請書
●令和2年度 女性教員海外調査派遣制度 所要見込額(別添1)

【募集終了】令和元年度 メンタリングセミナーを開催します。

 ジェンダー協働推進室では、このたび文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」の採択を受け、大学組織における女性の上位職への登用を加速することを目的に、新たなメンター制度を整備します。その一環として、メンター制度の基礎知識と、特にメンターに必要とされるコミュニケーションスキル「傾聴」について理解することを目的とした「メンタリングセミナー」を開催します。
 

令和元年度 メンタリングセミナー
「メンタリングとは?~効果的な協働を目指して~」

日 時:令和元年12月25日(水)9:00~12:00

場 所:琉球大学 本部棟2階 第一研修室

対象者:本学に所属する教職員
    (男女を問いません)

講 師:梶原 多真季 氏 (株式会社インソース)

内 容:メンタリングの入門編として、メンタリングのルールや注意点、メンター
    としての心構えといった基本事項について学ぶとともに、実践を交えながら
    メンタリングに必要なコミュニケーションスキルを習得する。

応募締切:令和元年12月23日(月)17時
     ※申込期間が短いため、ご留意ください。
     
下記の申し込みフォームよりお申込みいただけます。

【お問い合わせ先】
琉球大学ジェンダー協働推進室
連絡先:098-895-8675 (内線:8675)  担当:深谷・比嘉

【募集終了】令和元年度「オーガナイザー養成支援」の利用者を募集します。

 本学は令和元年度に文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」の採択を受け、上位職登用に向けた女性研究者の育成と支援をおこなっています。
 本事業では、将来、学内だけでなく学会や外部委員会等の企画や運営等においてもリーダーシップを発揮できる人材の育成を目的とし、特に女性教員自らがオーガナイザーとして企画・運営に携わる研究発表会やセミナー・シンポジウム(以下「プログラム」という。)の実施に係る費用の全額又は一部補助を含む事業の開催を支援します。

【申請資格】
 本学に在職する女性教員(特任教員及び特命教員は除く)

【補助対象となるプログラム】
 女性教員自らが主催者として企画し運営する研究発表会、セミナー、シンポジウム等。学外から講師またはゲストを招聘し、当該年度末までに実施することを条件とする。
 プログラムの内容や招聘者との連絡・調整を始め、開催に係る広報や会場設営等の事前準備、当日の進行等の運営については、女性教員自らがリーダーシップを発揮して進めていくが、必要に応じてジェンダー協働推進室がサポートする。

【募集人数・補助額等】
 募集人数:若干名
 補 助 額 :予算の範囲内において、100万円を上限に補助します。
      (応募状況等によって、希望する補助額全額を支給できない場合があり
       ます。)
  
※本事業は「文部科学省科学技術人材育成費補助金」によって行われるものであるため、本学の規定等に関わらず、当該補助金において経費として認められない場合には補助対象外となる場合があります。このため、ジェンダー協働推進室と事前に協議・調整の上、適切な執行に努めてください。
※本事業による経費に不足額が生じた場合、他の研究費等と合わせて利用することが可能です。

【申請方法】
 申請を希望する者は、以下の書類をジェンダー協働推進室に提出願います。
 ① 申請書(別紙様式1)
 ② 予算書(別紙様式3)
 ③ 招聘予定者の情報(所属や経歴がわかるもの。HP等の写しも可)
 ④ その他、必要に応じて書類の提出をお願いする場合があります。

【申請締切】
  令和元年11月8日(金)必着

※詳細については、下記募集要項をご確認ください。

【募集要項等】
  ●R1オーガナイザー養成支援 募集要項
  ●(別紙様式1)R1オーガナイザー養成支援申請書
  ●(別紙様式2)R1オーガナイザー養成支援報告書
  ●(別紙様式3)予算書
  ●(別紙様式3)予算書_記入例
  ●(別紙様式4)決算書

【募集終了しました】令和元年度「国際学会派遣 +1 visit」の利用者を募集します。

本学は、令和元年度に文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」の採択を受け、上位職登用に向けた女性研究者の育成と支援をおこなっています。
本事業では、特に女性研究者の研究力と管理運営能力の向上を推進することを目的として、係る費用の全額又は一部を補助します。

【申請資格】
  本学に在職する女性の教員で、教授・准教授・講師の職にあるもの
  (特任教員及び特命教員は除く)

【補助対象】
  下記の要件を満たす出張を対象とします。
  (1)令和2年3月31日までの間に、国外で開催される国際学会等で本人が自ら
    研究成果発表をおこなうもの。
    原則、令和2年3月31日までに帰任するものに限る。
  (2)国際共同研究を推進するためのミーティングや新たな研究ネットワークの
    構築等の研究に関連する訪問、または教育研究機関等における管理運営に
    関する先進的取組の調査を目的とした訪問を、「+1 Visit」として学会参加
    のための渡航に合わせて旅程に加えることとする。

【募集人数・補助額等】
  募集人数:若干名
  補 助 額:予算の範囲内において、70万円を上限に措置します。
       応募状況等によって希望する補助額全額を支給できない場合が
       あります。
  支援対象:旅費(往復交通費、日当、宿泊費等)及び学会参加費
  ※同一の場所で連続して開催される学会等を除き、1人1件の応募とします。
  ※本事業による旅費等に不足額が生じた場合、他の研究費等と合わせて
   利用することが可能です。

【申請方法】
  ① 申請書(別紙様式1・要所属長の許可)
   ※「研究発表の概要」については、日本語による記載をお願いします。
  ② 学会のパンフレット(写)等
   (学会名称、開催期間、申請者が参加・発表することがわかる部分)
  ③ 学会参加費の明細書(金額の内訳がわかるもの)
  ④ 「+1 Visit」訪問先からの受入やアポイントメント等が確認できる書類
   (メール等)
  ⑤ 旅行日程表(別紙様式3)※様式は任意です。
  ⑥ フライトスケジュールが記載された航空券の見積書(写)又は旅費の目安が
   わかるもの(金額の内訳があるもの)。
   すでに支払いが完了している場合は、請求書等の写し。
  ⑦ その他、必要に応じて書類の提出をお願いする場合があります。

【申請締切】
  令和元年11月8日(金)必着

※詳細は、下記募集要項をご確認ください。

【募集要項等】
  ●R1国際学会派遣+1Visit 募集要項
  ●(別紙様式1)R1国際学会派遣+1Visit 申請書
  ●(別紙様式2)R1国際学会派遣+1Visit 報告書
  ●(別紙様式3)旅行日程表