【募集終了】令和2年度「女性教員海外調査派遣制度」について(再募集)

令和2年度「女性教員海外調査派遣制度」利用者を再募集いたします。

 本学は、令和元年度に文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」の採択を受け、研究や大学運営における上位職登用に向けた女性研究者の育成と支援をおこなっています。
 本事業の一環として、女性教員の教育又は大学運営等の職務を一定期間免除し、海外の教育研究機関等において一定期間研究及び組織運営に関する調査に専念できる「女性教員海外調査派遣制度」を実施いたします。
 なお、新型コロナウイルス感染症感染状況に鑑み、オンラインを活用した利用が可能となるよう「特別対応」を設けています。
 詳細は募集要項をご確認ください。

1.申請資格・要件
 本制度を利用できる女性教員は、次の資格・要件を全て満たしているもの。
(1)准教授・講師の職にあるもの(特任教員及び特命教員を除く)。
(2)本学における在職期間が継続して3年を超えること。
(3)本制度を利用後、5年以上本学で勤務することができること。
(4)所属する部局等の長(所属長)が承諾すること。
(5)海外の教育研究機関等での研究又は学術調査に充てること。加えて、当該機関において組織運営について学ぶ機会を計画に含むこと。※
※ 令和2年度における特別対応
  新型コロナウイルス感染症による影響を鑑み、令和2年度においてはオンラインを活用した海外調査についても、下記の要件を満たす場合には支援の
  対象とします。
  ① 所属する部局等の長(所属長)の承諾を得ていること。
  ② 現地訪問による制度利用と同様に、特定の海外研究機関から受入れの承諾を得ていること。
  ③ 当該機関との連携のもと、研究活動及び組織運営に関する調査を行うこと。

2.利用期間
 令和2年4月1日から令和3年3月31日までの1月以上6月以内の継続した期間
※ 期間中は原則、国外の教育研究機関等での研究及び組織運営に関する調査に充てることとします。
※ 渡航前の準備期間として国内での滞在を必要とする場合は、この内2週間を目途とします。

3.制度利用期間中の措置
(1)本制度の利用が決定された利用者については、本制度の利用期間中その職務の全部又は一部を免除します。
(2)利用者の所属する部局に対しては、本制度利用中の教育に支障のないよう、予算の範囲内において、70万円を上限として代替非常勤講師雇用に
   係る経費(およそ1科目16回分×4科目以内又は2科目64回分)を措置するものとします。必要に応じて代替非常勤講師を県外から招聘する
   ことも可能ですが、招聘に係る旅費(交通費・滞在費等)は雇用に係る経費上限額に含むものとします。
   なお、代替非常勤講師の雇用は、原則として海外滞在中の期間に限ります。
※ 令和2年度における特別対応
  オンラインによる制度利用の場合においても、(2)と同様に、本制度利用中の教育に支障のないよう代替非常勤講師雇用に係る経費を措置します。

4.補助額等
(1)制度利用期間中、受入先機関までの往復交通費(鉄道賃、船賃、航空賃及び車賃をいう。)及び滞在費を含め、研究活動のために必要となる
   旅行に対し、係る外国旅費として本学の旅費規程に準じ50万円を上限に補助します。なお、その際にかかる経費は精算払いとします。
※ 新型コロナウイルス感染症対策として、渡航先入国時及び帰国後に隔離措置の期間が設けられる場合がありますが、当該期間中に係る滞在費、
  検査費用等については本支援においては支援対象外となりますので予めご留意ください。
(2)受入先機関から請求される場合に限り、ベンチフィーとして100万円を上限に補助します。
※ 令和2年度における特別対応
  オンラインによる制度利用においては、研究活動に必要な消耗品や実験機器の購入、オンライン環境の整備に必要な設備・備品の購入が、支援上限額
  100万円の範囲内において可能です。(なお、設備・備品は少額備品に限ります。)
  また、相手先機関に対しベンチフィーや謝礼の支払いが必要な場合、(2)と同様に、請求に従って上記支援上限額100万円の範囲の中で
  補助します。
  なお、本制度による購入品は、採択を受けた女性研究者個人のみが利用するものであり、所属先や研究室での共有はできませんので留意ください。
※ 本事業による旅費等に不足額が生じた場合、他の研究費等と合わせて利用することが可能です。

5.申請方法
 本制度を利用希望する者は、以下の書類を各部局総務担当係までご提出ください。
(1)令和2年度 女性教員海外調査派遣制度 利用申請書
(2)受入先機関の内諾を得たことが分かるもの
   ※なお、申請に当たっては、職務の代替又は支援措置等をあらかじめ所属する部局内で調整した上で、申請するよう留意ください。
(3)令和2年度 女性教員海外調査派遣制度 所要見込額(別添1)
   ※当該制度利用の際の所要見込額把握のため参考までに、(1)(2)と併せてご提出ください。

6.採択人数
 若干名

7.締め切り
  令和3年1月12日(火)必着

8.要項等
 〇募集要項(再募集)
 〇利用申請書
 〇所要見込額【別添1】

【受付終了】「女性教員短期研究専念制度(試行)報告会」を開催します

平成30年度に「女性教員短期研究専念制度」を利用された上間 陽子教授に、期間中に行った研究活動の内容やその成果について発表していただきます。

日  時 令和2年12月18日(金)
     15:10~15:50


形  式 Zoomミーティング

対  象 本学に所属する教職員及び学生
     (関心のある方どなたでも)

演  題 「沖縄の女性たちの学校・家族・仕事 
           -ふたつの社会調査から」
      上間 陽子 教授 (大学院教育学研究科)

定  員 最大30名(先着順)

申込締切 令和2年12月15日(火)
     ※事前申込制

申込方法 お申込みは終了しました

※「女性教員短期研究専念制度」とは、文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」の一環として、女性研究者の研究力向上とキャリアアップを推進することを目的に、職務を一定期間免除し、本学以外の研究機関において一定期間、研究又は学術調査に専念できる制度です。

 
【お問い合わせ】
琉球大学ジェンダー協働推進室
098-895-8675 (内線:2675・8675)
✉gender@acs.u-ryukyu.ac.jp

【募集終了】「国際学会派遣 +1 Visit」再募集について

令和2年度「国際学会派遣 +1 Visit」再募集

 本学は、令和元年度に文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」の採択を受け、
上位職登用に向けた女性研究者の育成と支援をおこなっています。
 本事業では、特に女性研究者の研究力と管理運営能力の向上を推進することを目的として、係る費用の全額又は一部を補助します。
 3月に募集を行った際は、コロナ禍ということもあり残念ながら応募がありませんでした。
再募集を実施するにあたり、オンラインへの対応を含め補助対象等を改めましたので、別添の「募集要項(再募集)」をご確認ください。

  1. 申請資格
    本学に在職する女性の教員で、教授・准教授・講師の職にあるもの(特任教員及び特命教員は除く)
  2. 補助対象
    下記の要件を満たす出張を対象とします。
    (1) 令和3年3月31日までの間に、国外で開催される国際学会等で本人が自ら研究成果発表をおこなうもの。
      原則、令和3年3月31日までに帰任するものに限る。
    (2) 国際共同研究を推進するためのミーティングや新たな研究ネットワークの構築に関連する訪問、または教育研究機関等における
      管理運営に関する先進的取組の調査を目的とした訪問を、「+1 Visit」として学会参加のための渡航に合わせて旅程に加えることとする。
    ※新型コロナ感染症への対応として、今年度に限り特例としてオンラインで行われる国際学会への参加も対象とします。
     この場合、学会参加及び「+1 Visit」ともに令和3年3月31日までに完了している場合に限ります。「+1 Visit」については現地訪問、
     オンラインによる訪問、どちらでも構いませんが、出張については新型コロナ感染症の感染状況等を踏まえ慎重に判断ください。
     (訪問国入国時、帰国時における隔離措置期間の滞在費、PCR等各種検査に係る費用は支援対象外となりますので、予めご了承ください。)
     オンラインで「+1 Visit」を行う際には、訪問先とのメールのやり取りやオンラインのスクリーンショット等、実施したことを証明する記録と
     あわせて報告いただきます。
    ※教員が個人でおこなう調査・研究を目的とする訪問は、「+1 Visit」に該当しませんので御留意ください。
  3. 募集人数・補助額等
    募集人数:2名程度
    補 助 額:予算の範囲内において、70万円を上限に措置します。
         応募状況等によって希望する補助額全額を支給できない場合があります。
    支援対象:旅費(往復交通費、日当、宿泊費等)、学会参加費、「+1 Visit」訪問先への謝礼、「+1 Visit」通訳*に係る費用
         *原則として英語以外の言語とします(英語の通訳を希望する場合には、事前にご相談ください。)
    ※同一の場所で連続して開催される学会等を除き、1人1件の応募とします。
    ※旅費、謝金(通訳を含む)に係る費用は、本学の各規定に基づき支給されます。
    ※本事業による旅費等に不足額が生じた場合、他の研究費等と合わせて利用することが可能です。
    ※支払い時の振込手数料や請求書発行手数料等は、補助対象外とします。
    ※GoToトラベル事業を利用しての旅費は、補助対象外とします。
  4. 提出書類
    (1) 申請書(別紙様式1・要所属長の許可)
    ※「研究発表の概要」については、日本語による記載をお願いします。
    (2) 学会のパンフレット(写)等(学会名称、開催期間、申請者が参加・発表することがわかる部分)
    (3) 学会参加費の明細書(金額の内訳がわかるもの)
    (4) 「+1 Visit」訪問先からの受入やアポイントメント等が確認できる書類(メール等)
    (5) 旅行日程表(別紙様式3)※様式は任意です。
    (6) フライトスケジュールが記載された航空券の見積書(写)又は旅費の目安がわかるもの(金額の内訳があるもの)。
      すでに支払いが完了している場合は、請求書等の写し。
    (7) その他、必要に応じて書類の提出をお願いする場合があります。
    ※オンラインによる学会開催、「+1 Visit」訪問の場合、(5)(6)の提出は不要です。
  5. 申請締切
    令和2年12月25日(金)必着

※詳細は、下記募集要項をご確認ください。

【募集要項等】
募集要項(再募集)
申請書(別紙様式1)

【募集終了】男性教職員の育児休業取得促進セミナー
「教えて!イクメンの星 ...

男性の育児参画を促進するため「育休の取得は難しくない」「育休を取得したい」と思ってもらえるよう、育休取得のメリットや心構え等について、実際に育児休業を取得した方の体験談を紹介するセミナーを開催します。

日 時:令和2年12月17日(木)
    14:40~16:10(質疑応答含む)

会 場:理系複合棟102室 または オンライン
    (ZOOMでのオンライン配信も実施する
     ため自席参加も可能です)

対象者:本学に所属する男性教職員
     (関心のある女性教職員もご参加いだた
     けます)

講 師:関本 ⾼史氏 (東京海上⽇動リスクコンサルティング  エキスパートコンサルタント)
内 容:・育児休業制度、育児休業取得のメリット等の解説
    ・取得者の体験談紹介
    ・質疑応答(10分程度)
定 員:会場30名程度 オンライン30名程度
応募締切令和2年12月14日(月)*延長しました!
申込方法終了しました。
    ※参加に関するご案内は申込締切後に別途メールでお知らせします。

【主催・お問合せ先】
総務部職員課職員係:我那覇
 TEL:098-895-8027(内線 2022)
 E-mail:jnsyoku@acs.u-ryukyu.ac.jp

【共催】
ジェンダー協働推進室

※協力:東京海上日動リスクコンサルティング
 (厚生労働省委託事業「教えて!イクメンの星 育児休業はどうして取るの?」)

【募集終了】第2弾!木暮セミナー「人前でしゃべるということ」を開催します。

文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」における研究力向上を目的としたスキルアップ支援の一環として、ジェンダー協働推進室と研究推進課、研究企画室の共催でオンラインセミナー(Zoom)を開催いたします。

日  時 令和2年12月7日(月)
     13:30~15:00

形  式 Zoomミーティング

対  象 本学所属の教員

講  師 木暮 一啓 理事(企画・研究担当)

内  容 ・何のためにしゃべるか
     ・ふまえるべき要素
     ・私の準備法
     ・発表がうまくなるには
     ・あがらないこつ
     ・やってはいけないこと etc.

定  員 最大30名(先着順)

申込締切 令和2年11月30日(月)正午
     ※事前申込制

申込方法 募集終了しました

【主催】
研究推進課
研究企画室
ジェンダー協働推進室

【お問い合わせ】
研究推進課
 TEL:895-8183(内線2807)
 Mail:knkaken@acs.u-ryukyu.ac.jp
研究企画室
 TEL:895-8479
 Mail:ura@acs.u-ryukyu.ac.jp
ジェンダー協働推進室
 TEL:895-8675(内線2675)
 Mail:gender@acs.u-ryukyu.ac.jp

【祝】斉藤 美加 助教(医学研究科)が『日本熱帯医学会女性賞』を受賞されました!

 斉藤 美加 助教(琉球大学大学院医学研究科ウイルス学講座)が、第3回日本熱帯医学会女性賞を受賞しましたことお知らせいたします。
 沖縄の蚊媒介性感染症の疫学と対策に関する業績が評価され、受賞が決定しました。

 「日本熱帯医学会女性賞」は、熱帯医学の分野で国際的な業績を上げている女性に対して、一般社団法人日本熱帯医学会が表彰するものです。

詳細については下記のリンクをご覧ください。
琉球大学医学部HP

【募集終了】令和2年度オーガナイザー養成支援 利用者募集について

本学は令和元年度に文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」の採択を受け、上位職登用に向けた女性研究者の育成と支援を行っています。
 本事業では、将来、学内だけでなく学会や外部委員会等の企画や運営等においてもリーダーシップを発揮できる人材の育成を目的とし、特に女性教員自らがオーガナイザーとして企画・運営に携わる研究発表会やセミナー・シンポジウム(以下「プログラム」という。)の実施に係る費用の全額又は一部補助を含む事業の開催を支援します。

  1. 申請資格
    本学に在職する女性教員(特任教員及び特命教員は除く)

  2. 補助対象となるプログラム
    女性教員自らが主催者として企画し運営する研究発表会、セミナー、シンポジウム等。学外から講師またはゲストを招聘し、
    当該年度末までに実施することを条件とする。なお、本事業において新たに企画されたプログラムであることとし、
    本学が実施する他の事業や学会等の一部または一環として行われるものは対象に含めません。
    プログラムの内容や招聘者との連絡・調整を始め、開催に係る広報や会場設営等の事前準備、当日の進行等の運営については、
    女性教員自らがリーダーシップを発揮して進めていただき、必要に応じてジェンダー協働推進室がサポートします。

  3. 募集人数・補助額等
    募集人数:4名程度
    補 助 額 :予算の範囲内において、100万円を上限に補助します。
          (応募状況等によって、希望する補助額全額を支給できない場合があります。)  

    ※本事業は「文部科学省科学技術人材育成費補助金」によって行われるものであるため、本学の規定等に関わらず、
    当該補助金において経費として認められない場合には補助対象外となる場合があります。
    ※GoToトラベル事業を利用した場合、講師招聘・出張にかかる費用は補助対象外とします。
    ※本事業による経費に不足額が生じた場合、他の研究費等と合わせて利用することが可能です。

  4. 申請方法
    申請を希望する者は、以下の書類をジェンダー協働推進室に提出願います。
     ① 申請書(別紙様式1)
     ② 予算書(別紙様式3)
     ③ 招聘予定者の情報(所属や経歴がわかるもの。HP等の写しも可)
    ※その他、必要に応じて書類の提出をお願いする場合があります。

  5. 申請締切
    令和元年11月30日(月)必着
  6. ※詳細については、下記募集要項をご確認ください。

    【募集要項等】
    募集要項
    申 請 書 (別紙様式1)
    予 算 書 (別紙様式3)

【祝】今村美菜子 准教授(医学研究科)が日本糖尿病学会『女性研究者賞』を受賞されました...

今村 美菜子 准教授(琉球大学大学院医学研究科先進ゲノム検査医学講座)が、
2020年度の日本糖尿病学会 女性研究者賞を受賞いたしましたのでお知らせいたします。
 一般社団法人日本糖尿病学会は、1957年に「糖尿病学の進歩・発展を図り、国民の災害を防止すること」を目的として創立され、17,000名を超える正規会員を有する学会です。
 女性研究者賞は2019 年度から 2023 年度までの 5 ヵ年間に限り制定され、糖尿病に関するとくに優秀な研究業績を挙げた女性会員1名に贈呈されるものです。

詳細については下記のリンクをご覧ください。



一般社団法人日本糖尿病学会HP
国立大学法人琉球大学医学部HP

(お知らせ)全国ダイバーシティネットワークHPへのコラム掲載について

全国ダイバーシティネットワークHP(下記URL)の「若手女性研究者の声」に、
伊良波 裕子先生(琉球大学病院放射線科 講師)のコラムが掲載されましたので、
お知らせいたします。



全国ダイバーシティネットワークHP

【終了しました】令和2年度スキルアップセミナー「第2回 科研費申請書を通すために 木暮...

文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」における研究力向上を目的としたスキルアップ支援の一環として、
研究推進課、研究企画室とジェンダー協働推進室との共催でオンラインセミナー(Zoom)を開催いたします。

日  時 令和2年9月28日(月)
     10:30~12:00

形  式 Zoomミーティング

対  象 本学所属の教職員

講  師 木暮 一啓 理事(企画・研究担当)

内  容 ●審査員の状況を理解する
     ●達成への道筋を示す
     ●「概要」で引き付ける
     ●仮説を使う etc.
     ※第1回と同様の内容です。
     
定  員 40名(先着順)
     ※定員に達したら締め切ります。

申込締切 令和2年9月25日(金)15時
     ※事前申込制

申込方法 下記URLよりお申込みください。
     https://gspd.skr.u-ryukyu.ac.jp/gakusaibu/kenkyu/?p=27141

     
     
【主催】
研究推進課
研究企画室
ジェンダー協働推進室
 
【お問い合わせ】
研究推進課:
 TEL:895-8183(内線2807)
 Mail:knkaken@acs.u-ryukyu.ac.jp
研究企画室:
 TEL:895-8479
 Mail:ura@acs.u-ryukyu.ac.jp
ジェンダー協働推進室:
 TEL:895-8675(内線2675)
 Mail:gender@acs.u-ryukyu.ac.jp