(募集終了)国際学会派遣費用助成事業

平成26年度 「第1期 国際学会派遣費用助成事業」を募集いたします。

本学では、女性研究者がその能力を最大限に発揮できるための環境整備及びキャリアアップ支援に取り組んでいます。
また、本事業は、国際学会等で研究成果発表を行うために必要な旅費を助成する事業です。

 

1. 申請資格
① 本学に在職する女性研究者
ああ(常勤教員、特任教員及びポスドク研究員。教授を除く。)

② 平成26年4月1日~平成26年9月30日までの間に、国外で開催される国際学会等で本人が自ら研究成果発表を行うもの。 ただし、平成26年9月30日までに帰国するものに限ります。

 

2.応募締切
平成26年9月30日(火)必着

 

3.提出書類
●H26年度第1期 国際学会派遣費用助成事業募集要項:(PDF形式)
●国際学会派遣費用助成申請書(別紙様式1):(Excel2007) (Excel2010)
●国際学会派遣費用助成報告書(別紙様式2):(Excel2007) (Excel2010)
●旅行日程表(別紙様式3):(Excel2007) (Excel2010)

※詳細は、募集要項をご覧ください。 本制度の利用を希望される方は、募集要項に従い申請を行ってください。

 

 

 

(募集終了)英文校閲助成事業

平成26年度 「英文校閲費用助成事業」を募集いたします。

本学では、女性研究者がその能力を最大限に発揮できるための環境整備及びキャリアアップ支援に取り組んでいます。
本事業では、学術論文への投稿や学会発表の英文校閲に係る費用の助成及び国際学会等で研究成果発表を行うために必要な旅費を助成する事業です。

 
1. 申請資格
① 本学に在職する女性研究者(常勤教員、特任教員及びポスドク研究員。)
② 平成26年4月1日~平成27年2月28日の間に、学術雑誌への投稿用論文の英文校閲を行い、納品が完了するもの。
ただし、申請者本人が筆頭著者及びコレスポンディング・オーサーとして発表する場合に限ります。

2.応募締切
平成27年1月15日(木)必着

3.提出書類
【英文校閲】
●H26年度 英文校閲費用助成事業募集要項:(PDF形式)
●英文校閲費用助成申請書(別紙様式1):(Excel2007) (Excel2010)
●英文校閲費用助成報告書(別紙様式2):(Excel2007) (Excel2010)

※詳細は、募集要項をご覧ください。 本制度の利用を希望される方は、募集要項に従い申請を行ってください。

 

 

【終了しました】第一回スキルアップセミナー「英語論文の書き方セミナー」

 うない研究者支援センターでは、平成24年11月2日(金)に、文部科学省科学技術人材育成費補助事業「女性研究者研究活動支援事業」におけるスキルアップ支援の一環として、ミリンダ・ハル氏(カクタス・コミュニケーションズ)を講師に迎え、第一回スキルアップセミナー「英語論文の書き方セミナー」を開催しました。

 本セミナーは、英語論文の正しい書き方を基礎から学びたい研究者・大学院生や英語論文の正しい書き方を若手研究者にアドバイスする際の知識を獲得したい研究者を対象に英語運用能力向上を目的としたもので、教職員や大学院生57名が参加しました。

 参加者からは、「あっという間で楽しくためになった」、「思った以上に具体的な内容で、今後の英語論文作成にすぐにとりいれられそうです」「今後もこのセミナーを継続してほしい」といった感想をいただき、これからの英語論文作成に役立つ、有意義なセミナーとなりました。

【終了しました】琉球大学男女共同参画室によるオープンキャンパス企画 「琉球大学の自然科...

平成24年7月21日(土)、進学を考えている高校生を対象に、オープンキャンパスにおいて女性研究による公開講座を開催いたしました。この企画には23名の高校生が参加しました。
続きを読む