2022年11月14日 14:20
本学は、令和元年度に文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」の採択を受け、研究や大学運営における上位職登用に向けた女性研究者の育成と支援を行っています。 本制度は女性教員を対象に、職務を一定期間免除し、海外の研究機関において一定期間、研究及び組織運営に関する調査に専念できる環境を提供することで、研究力の向上だけでなく更なるグローバル展開等の機会に繋げるとともに、他機関において管理運営等について学ぶことで、将来リーダーとして大学を牽引する人材を育成し、女性教員のキャリアアップと上位職登用を推進することを目的に実施します。 なお、令和5年……
2023年06月07日 15:37
琉球大学岸本遺贈基金寄付金事業において、次世代女性研究者養成の一環として、本学の女子大学院生を海外の研究機関等に派遣する「女子大学院生対象グローバル人材育成事業」を実施することとなりました。本事業は、海外の研究機関に派遣する際の費用の一部を支援するもので、その利用者を募集します。 【申請対象者】 ●本学の博士課程(後期課程)及び専門職学位課程に所属する女子大学院生(但し、休学中の者を除く。)*注 鹿児島大学大学院連合農学研究科(博士課程後期)に在学し、主指導教員が琉球大学に在職する者を含む ●派遣先での研究に必要な実践的な語学運用能力を備え、国際性豊かな研究者及び高度専門職業人として……
2023年06月07日 15:38
本学は令和元年度に文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」の採択を受け、上位職登用に向けた女性研究者の育成と支援を行っています。 本事業では、将来、学内だけでなく学会や外部委員会等の企画や運営等においてもリーダーシップを発揮できる人材の育成を目的とし、特に女性教員自らがオーガナイザーとして企画・運営に携わる研究発表会やセミナー・シンポジウム(以下「プログラム」という。)の実施に係る費用の全額又は 一部補助を含む事業の開催を支援します。 申請資格 本学に在職する女性教員(特任教員及び特命教員は除く) 補助対象とな……
2023年02月28日 14:54
本学は、令和元年度に文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」の採択を受け、研究や大学運営における上位職登用に向けた女性研究者の育成と支援を行っています。 「女性教員海外調査派遣制度」は、女性教員を対象に職務を一定期間免除し、海外の研究機関において一定期間、研究及び組織運営に関する調査に専念できる環境を提供することで、研究力の向上だけでなく更なるグローバル展開等の機会に繋げるとともに、他機関において管理運営等について学ぶことで、将来リーダーとして大学を牽引する人材を育成し、女性教員のキャリアアップと上位職登用を推進することを目的に実施しま……
2022年10月13日 9:00
本学は、令和元年度に文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」の採択を受け、上位職登用に向けた女性研究者の育成と支援をおこなっています。 本事業では、特に女性研究者の研究力と管理運営能力の向上を推進することを目的として、係る費用の全額又は一部を補助します。 【申請資格】 本学に在職する女性の教員で、教授・准教授・講師の職にあるもの(特任教員及び特命教員は除く) 【補助対象】 下記の要件を満たす出張を対象とします。 (1) 令和5年3月31日までの間に、国外で開催される国際学会等で本人が自ら研究成果発表をおこ……
2022年04月28日 11:55
本学は、令和元年度に文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」の採択を受け、研究や大学運営における上位職登用に向けた女性研究者の育成と支援を行っています。
本制度は女性教員を対象に、職務を一定期間免除し、海外の研究機関において一定期間、研究及び組織運営に関する調査に専念できる環境を提供することで、研究力の向上だけでなく、更なるグローバル展開等の機会に繋げるとともに、他機関において管理運営等について学ぶことで、将来リーダーとして大学を牽引する人材を育成し、女性教員のキャリアアップと上位職登用を推進することを目的に実施します。
【……
2022年04月28日 11:58
本学は令和元年度に文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」の採択を受け、上位職登用に向けた女性研究者の育成と支援を行っています。
本事業では、将来、学内だけでなく学会や外部委員会等の企画や運営等においてもリーダーシップを発揮できる人材の育成を目的とし、特に女性教員自らがオーガナイザーとして企画・運営に携わる研究発表会やセミナー・シンポジウム(以下「プログラム」という。)の実施に係る費用の全額又は
一部補助を含む事業の開催を支援します。
申請資格
本学に在職する女性教員(特任教員及び特命教員は除く)
……
2022年03月02日 14:13
排尿・排便の管理 ~排泄の悩みを解決しよう!~ が下記のとおり開催されますのでお知らせいたします。 日時:2022年3月10日(木)10時~12時 会場:沖縄空手会館内 研修室 (住所:沖縄県豊見城市豊見城854-1/電話:098-851-1025) ※会場は300 名収容可能ですが感染症対策としてご来場者は90 名までとさせていただきます。 オンライン(ZOOM):オンラインでもご参加いただけます。オンラインでご参加される方は、右のQR コードまたは 下記URLからご参加ください。 ※オンライン参加への入場……
2022年03月03日 13:59
日本語教育シンポジウム 沖縄から始まる持続可能な共生社会 ―”誰ひとり取り残さない”時代を見据えて― が下記のとおり開催されますのでお知らせいたします。
日 時:2022年3月21日(月)
10:00~17:00
会 場:ユインチホテル南城
参加費 1,000円
お申込み:下記QRコードまたは
こちらからお申込ください。
URL(https://peatix.com/event/3158902)
主催 琉球大学国際教育センター/共催 琉球大学ジェンダー協……
2022年03月08日 13:39
文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」の一環として、上位職や管理職にあたる教職員を主な対象に、部下や後輩を育成するとともに自身もワークライフバランスを実践する“イクボス”としてのスキルアップを図ることを目的に、「オンライン」を活用した「働き方」をテーマに開催します。
日 時:令和4年3月25日(金)
10:00~11:30
形 式:オンライン(Zoom)
対象者:本学に所属する教職員
※上位職、管理職にあたる教職員の方はぜひご参加ください。
講 演:「オンライン」を活用したニューノーマルな「働き方」……