利用期間:2025年4月1日~2026年3月31日

※記載された個人情報は、厳重に取り扱い、本制度の実施以外の目的で利用することはありません。
※申請後、採択された方のみ、利用が必要な方に関する証票書類を送付いただきます。
 証票書類に不備がある場合、採択が取り消されることがありますのでご留意ください。
 
 【証票書類(育児サポート・サービスでの申請の場合)】
 健康保険証の写し、マイナンバーカードの写し、住民票の写し、事前に会員登録を行ったことが確認できる書類
 【証票書類(病児・病後児保育利用の申請の場合)】
 健康保険証の写し、マイナンバーカードの写し、住民票の写し

※本事業において配偶者とは、届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情がある者を含む
**************************

ジェンダー協働推進室長 殿
下記のとおり申請します。

  • Step.1情報の入力
  • Step.2入力内容の確認
  • Step.3送信完了
【事前確認】 申請書の状況について当てはまるものにチェックしてください。 必須





1.申請日 必須
このフォームへ回答した年月日(形式:2025/03/05)を記載してください。
2.氏名 必須
フリガナ 必須
3.所属部局 必須
4.職名 必須
5.連絡先(電話番号) 必須
6.連絡先(メールアドレス) 必須

※携帯電話のメールアドレスへのご指定はご注意ください。 受信文字数によっては、全文を受信できない場合がございます。 また、ドメイン「@XXXXX」の指定受信設定をお願いいたします。
メールアドレス(自動返信メール宛先確認用) 必須
7. 利用対象乳幼児・児童1人目の学年(乳幼児の場合は、「未就学」と記載)
8.利用対象乳幼児・児童1人目の申請理由



9. 利用対象乳幼児・児童2人目の学年(乳幼児の場合は、「未就学」と記載)
10. 利用対象乳幼児・児童2人目の申請理由



11. 利用対象乳幼児・児童3人目の学年(乳幼児の場合は、「未就学」と記載)
12. 利用対象乳幼児・児童3人目の申請理由



13.常時診療が必要な子がいる場合、記載できる範囲で状況についてお知らせ下さい。

14. 直近1年間のジェンダー協働推進室主催事業への参加、ご協力状況について 参加された研修・セミナー名、ご協力いただいた事業をご記載ください。

15.本補助事業における過去の採択状況

16.その他、支援を要望するにあたり特筆すべき理由があればご記載ください。

ページTOP