琉球大学では、女性研究者支援の一環として、特に女性研究者が少ない理系分野に進む次世代女性研究者の育成を進めており、岸本遺贈基金寄附金を活用した「うない奨学金給付制度」により、琉球大学大学院博士課程及び博士後期課程の女子大学院生の進学を支援する修学支援奨学金を給付いたします。本制度により、将来大学教員として活躍することを目指す優秀で意欲のある女子大学院生に対し、研究活動に必要なスキルや経験を高めることに専念できる機会を提供いたします。これにより、本学の教育・研究環境を最大限に活用し、地域に根差しつつグローバルな視野を持つ女性研究者の育成を目指す契機とするものです。
申請対象者
- 本学に置く下記の研究科の博士課程又は博士後期課程1年次に在学する女子大学院生で、将来研究者を目指す者
理工学研究科
医学研究科
保健学研究科
鹿児島大学大学院連合農学研究科(本学に主たる指導教員が在職する場合)
- 申請年の前年度に修士課程又は博士前期課程に在学していた者
- 主たる指導教員から推薦を受ける者
- 独立行政法人日本学術振興会が実施する特別研究員制度、及び他の給付型奨学金制度による支援を受けていない者
- ジャーナル等への掲載に向け、在学中に筆頭著者として英語論文を執筆・投稿する者
- 博士課程又は博士後期課程修了後に、大学教員として活躍することを目指す強い意志がある者
- 標準修業年限以内に学位を取得する者
- 本学ジェンダー協働推進室が実施するセミナーやイベント等に積極的に参加する者
奨学金給付額
奨学金給付期間
- 給付決定となった年度の4月から翌々年度の3月まで、毎月、奨学金を支給する。
- 奨学金給付の上限は、3年間とする。
採択人数
応募締切
- 令和7年9月2日(火)午後5時ジェンダー協働推進必着
選考面接
(面接審査対象者1名あたり20分程度)
申請方法・提出先
- 主たる指導教員の承認を得た上で、期日までにジェンダー協働推進室にメールで提出すること。
※書類に不備がある場合には申請を受理しない。
※ジェンダー協働推進室へのメール送信の際には、必ずCcに主たる指導教員のメールアドレスを含めること。
応募書類
うない奨学金 申請書 (様式1)
うない奨学金 薦理由書 (様式2)
※本様式は、主たる指導教員からジェンダー協働推進室にメールで提出ください。
うない奨学金 研究業績調書 (様式3)
資料
募集要項 うない奨学金